離婚協議・調停・訴訟,子供の問題,財産分与・慰謝料

離婚協議・調停・訴訟,子供の問題,財産分与・慰謝料

実績豊富な弁護士が
あなたの離婚問題を解決いたします
離婚の話し合いは、子供やお金の問題が含まれること、暴力、不貞などの深刻なケースも多々あることなどから、本人同士ではスムーズに解決できないこともあり,親族に相談しても紛争が拡大するだけのこともあります。また、子供の連れ去りや親権、養育費などの子供がからむ問題は、スムーズに解決できなければ子供の人生にも大きな影響を与えてしまいます。当事務所では、まず親身になって聴き取りをし、希望をお聞きするとともに、依頼者毎の問題点の洗い出しをします。

依頼者毎に深く踏み込んで、
最適な解決を模索します
その上で、離婚を進めるべきか、その進め方や手続き、子供やお金に関する解決すべき事項、より適切な手続きの選択など、依頼者毎に深く踏み込んで、最適な解決を模索し、できる限りご希望に添えるよう、法的アドバイス、ご助力をします。法的手続の選択が適切で、それをご希望される場合、代理人として就任し、調停にご同行したり、必要な書面の作成、裁判所との折衝等、専門家としてのサポートを幅広く行います。離婚を検討されている方、離婚にお悩みの方は、お早めにご相談下さい(既に交渉や調停が始まっていても大丈夫です)。

その上で、離婚を進めるべきか、その進め方や手続き、子供やお金に関する解決すべき事項、より適切な手続きの選択など、依頼者毎に深く踏み込んで、最適な解決を模索し、できる限りご希望に添えるよう、法的アドバイス、ご助力をします。法的手続の選択が適切で、それをご希望される場合、代理人として就任し、調停にご同行したり、必要な書面の作成、裁判所との折衝等、専門家としてのサポートを幅広く行います。離婚を検討されている方、離婚にお悩みの方は、お早めにご相談下さい(既に交渉や調停が始まっていても大丈夫です)。

離婚問題に関してこのようなお悩みはございませんか?

  • 離婚に関する悩みを誰に相談したらよいかわからない
  • 財産分与,慰謝料,婚姻費用,養育費の妥当な金額を知りたい
  • 話し合いでは解決できそうもなく、離婚の法的な手続きが分からない
  • 養育費をもらえない。確実に取りたい。
  • 一方的に離婚を切り出された
  • 離婚したら、夫婦で購入したマンションや住宅ローンはどうなるのか
  • 本人同士や親族内では解決が行き詰まっている
  • 離婚を進めるにあたって代理、助言など、専門家のアドバイスが欲しい

弁護士に委任するメリット

専門家の知識と経験を利用でき、お悩みの場合、精神的にも安心できます。
調停や裁判、仮処分等の法的手続はもちろんですが、一般的な事柄に関する相談、DV相手やうるさい相手方の親族等との間に入って防御してもらうことなど、さまざまなサポートを得られます。

当事務所にご相談いただくメリット

法律相談、協議書等の書面作成(公正証書化も含みます)、離婚協議の代理、調停・離婚裁判など、必要に応じた多様な依頼が可能です。
代表弁護士は家事調停委員も経験するなど家事事件の実績豊富で、かつ、依頼者の立場で親身に対応します。
事務所は裁判所、弁護士会に近く、交通至便です。
本来の営業時間のほかに、予約していただければ、土日夜間の対応も可能。
弁護士は男性ですが、依頼者は男女とも実績があり、それぞれに応じた適切な対応を心がけます。

当事務所は明朗会計を心掛けておりますのでお気軽にご相談ください。
離婚に関する弁護士費用はこちら

一般的な離婚の手続きについて

離婚問題・5つの視点

視点1 別居調停等、離婚を避ける解決はあり得ないか
視点2 離婚と婚姻継続の長短も冷静に考える
視点3 相手は離婚に応じるか。争われたとき法的の離婚要件を満たすか
視点4 子供にまつわる問題(親権・面会交流・養育費)
視点5 お金の問題(財産分与・慰謝料・離婚までの婚姻費用・年金分割・住宅ローン)

視点1 別居調停等、離婚を避ける解決はあり得ないか

あなたはケースでは…
離婚が不可避(離婚意思が強固、DV等婚姻継続の弊害が強い)
⇒ 視点3・4・5へ
(その際のポイント)
離婚の切り出し方、進め方、条件の煮詰め方など

あなたはケースでは…
やり直しの余地あり
⇒ 視点2へ
(その際のポイント)
婚姻継続で残る問題と離婚により新たに生じる問題(特に、子供への影響と女性側の経済面)

視点2 離婚と婚姻継続の長短

<検討事項>
相手と真剣に別れたいという動機、メンタル面、婚姻を継続する弊害(DVなど)、離婚後(相手からの扶養を受けられない)の収入・家計維持(自力での収入、親族の援助、各種公的支援等の多角的検討)、離婚が子供に与える影響(片方の親による養育、養育親が働くときにどうするか(保育園等)、進学等の経済面、姓の問題、転居・転校など)、再婚の希望(不貞の場合は離婚の障害になることがあります)。

あなたの思いは?
離婚すべき(離婚したい)
⇒ 視点3・4・5へ
(その際のポイント)
スムーズに離婚できるか、進め方など?

あなたの思いは?
婚姻継続すべき
(その際のポイント)
別居は続けるのか、同居回復するのか。別居の場合生活費をもらう手立て。子供をどうするかなど。

視点3 相手は離婚に応じるか。争われたとき離婚要件を満たすか

あなたのケースは?
離婚できる
⇒ 視点4・5へ
(その際のポイント)
どう進めるか、子供やお金の条件は?

あなたのケースは?
離婚できない
(その際のポイント)
協議を継続して合意を引き出す。別居期間を重ねるなど、離婚原因の調整
・合意できた → 協議離婚可能(親権以外の条件は別途書面作成が必要)
・合意不可 → 相手方に法定の離婚事由があるか → あれば調停、裁判を進める

民法の定める離婚事由(相手が拒んでも法的に離婚が認められる場合)

①相手の不貞 ②悪意の遺棄 ③3年以上の生死不明
④回復見込みのない強度の精神病⑤その他婚姻を継続しがたい重大な事由あるとき
なお、①~④の事由があっても、離婚が認められない場合もあります。

視点4 子供にまつわる問題(親権・養育費・面会交

  • 親権→ 両方が希望するなどの争いの有無。争ったとき親権を取れるかどうか(裁判所の基準)。
  • 面会交流 → 養育親の非養育親に対する姿勢。応じないときの法的実現の手間など。
  • 経済面 → 相手から養育費を取れるか。どれくらいが相場か。

視点5 お金の問題(財産分与・慰謝料・婚姻費用、養育費・年金分割・ローン)

  • 財産分与 → 夫婦共有財産と特定財産の区別。ローン付き家の処理。退職金など。
  • 慰謝料 → 離婚を一方の責任と言える場合(不貞、DVなど)のみ。
    金額は事案次第だが、双方の資力や婚姻期間等に応じ、裁判では100~300万円になるケースが多い。
  • 養育費と婚姻費用 → 近時はいわゆる「算定表」で計算されることが多い
    (参照)http://www.courts.go.jp/tokyo-f/saiban/tetuzuki/youikuhi_santei_hyou/
  • 年金分割 → 社会保険事務所に問い合わせると、見込み金額が概ねわかる
  • 住宅ローン、消費者金融等の負債 → 基本は名義に従うが、財産分与の中で処理されることが多い

最近の記事

PAGE TOP